入学案内

特待生制度
1年次納入金から40万円減免
(A特待生の場合)
特待生選考を申し込み、1次選考の学力選考に臨んだ者の中で
特に学力に優れた志望者は学力特待生となります。
本校が定める資格試験を2つ以上合格している者の内、人物・
学力ともに優れた志望者は資格特待生となります。
【対象となる入学方法】 AO入学・指定校推薦入学・公募推薦入学
特典
選考の結果、合格者は以下のA~Cのいずれかの
特典が受けられます。
種類 | 特典内容 | 免除金額 |
---|---|---|
A特待生 | 1年次入学金・授業料以外の 納付金から減免 |
400,000円 |
B特待生 | 200,000円 | |
C特待生 | 100,000円 |
※各推薦入学及びAO入学を受験された学生の中で、特に優秀な学生が特待生となります。
学力特待生
- 【出願資格】
- 2023年4月以降に公開模試(進研模試、河合模試、全国統一模試等)を受験しその結果を提出できる者
※マーク式、記述式などは問いません。 - 【選考方法】
- 1次選考:学力選考/2次選考:面接選考
- ●1次審査
- 学力選考となります。2023年4月以降に受けた同一の模試の結果の中で、成績の良かった2科目の結果を特待生選考申込用紙に記載し、該当の模試結果の写しを合わせて提出をしてください。各模試の難度の違い等は学力換算表に照らし合わせて判断します。
※同教科内での2科目選択は認められません。
(例:日本史・世界史(社会科)での申し込みは不可) - ●2次審査
- 面接選考を行います。
資格特待生
- 【出願資格】
- 本校の定める資格・検定試験のうち、2つ以上に合格した者
- 【選考方法】
- 1次選考:書類選考/2次選考:面接選考
- ●1次審査
- 書類選考となります。特待生選考申込用紙に取得した資格を記載し、資格合格証・取得証の写しを提出してください。
- ●2次審査
- 面接選考を行います。
対象資格一覧
PSIAトリマーライセンス/実用英語技能検定(英検) 2級以上/日本漢字能力検定(漢検) 2級以上/日商簿記・全商簿記 準2級以上/珠算検定、珠算・電卓検定準2級以上/情報処理技術者試験 初級/ITパスポート/マイクロソフトスペシャリスト/日本農業技術検定 3級/愛玩動物飼養管理士 2級/全工協ジュニアマイスター シルバー/GTEC(4技能)690以上/ TEAP(4技能)224以上/TOEICL&R または S&W527以上/P検(パソコン検定) 2級以上/実用数学検定 2級以上
★特待生選考希望者は出願時に特待生選考申込書を提出してください。
また、必ず学生募集要項をご確認ください。

高等教育の
修学支援新制度
経済的に進学が難しい家庭の学生であっても、社会で自立し、
活躍することができる人材を育成する大学・専門学校等に修学する
ことができるよう、その経済的負担を軽減することを目的とする。
《MGL学園は高等教育の修学支援新制度の対象校です。》
対象となる学校
学問追求と実践的教育のバランスが取れている大学・専門学校等
◇教育の質が確保されていることが求められるため、一定の要件を満たす
ことが必要
支援内容
1.授業料等減免制度の創設
2.給付型奨学金の支援の拡充
支援対象となる学生
住民税非課税世帯 及び それに準じる世帯の学生
※詳細は文部科学省ホームページ参照
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

遠距離者学費
サポート制度
自宅が遠方にあるため交通費の負担が大きい、または自宅が遠方にあり通学に時間がかかるため学校の近くで一人暮らしをする、という方に対するサポート制度です。
学校からの最短距離がおおむね50km以上あり、入学後の出席状況が良好で成績が一定条件を満たし、他の模範となるであろうと認められる者に対して適用されます。
通学費または下宿費の一部を、入学後に支払う学費から減免する形でサポートをします。入学後に申し込み・審査があります。
【サポート例】 高崎動物専門学校(2年間総額)
群馬県内(吾妻線)
●矢倉駅・岩島駅・川原湯温泉駅・・・・ 18,000円
●長野原草津口駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27,000円
群馬県内(上越線)
●後閑駅・上牧駅・水上駅・・・・・・・・・・・・ 18,000円
長野方面
●軽井沢駅・佐久平駅・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72,000円
●上田駅・長野駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90,000円
新潟方面
●越後湯沢駅・長岡駅・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90,000円
※その他の駅・エリアについてはお問い合わせください。

奨学金制度
日本学生支援機構
希望者で一定の条件を満たす学生は、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金(専修学校・専門課程)を受けることができます。
卒業生の返還率が高い(きちんと就職している)実績が認められ、
これまで希望者は全員貸与されています。

教育訓練給付金制度
MGL学園は、職業実践専門課程認定校であることで、厚生労働大臣より専門実践教育訓練の教育訓練給付金制度の指定を受けています。2014年秋より、教育訓練給付金の拡充が図られ、社会人の学費負担が大幅に軽減できる制度となり、あらたに教育訓練支援給付金も創設されました。
1.教育訓練給付金
受講費用の 4割支給
資格取得+就職で2割追加
給付上限 最大 112万円
2.教育訓練支援給付金
離職前賃金のうち基本手当の日割の額
半額程度を給付
※45歳未満の離職者が教育訓練
給付金制度の対象講座を受講する場合

教育ローン
本学に入学又は在学する保護者を対象とした金融機関と提携している教育ローン制度があります。この教育ローンは一般の金融機関より低金利で融資を受けることができます。
詳細については、群馬銀行本・支店に直接お問い合わせください。
【名称】 提携教育ローン 学校コード(ID):34708
【取扱金融機関】 群馬銀行

通学定期券および学割
本校はJR・私鉄・バスなどの公共の交通機関
全ての通学定期券および旅客運賃割引の指定校です。
通学定期券の割引はもちろん、
100Kmを越す旅客運賃の割引きも受けられます。

通学方法
本校学生は自転車・バイク・自動車通学を許可しています。
多数ある駐車場よりお選びいただくことができます。
※自動車通学につきましては別途駐車場代が必要です。

専門士付与校(ペットビジネス)
本校は学校教育法に定める専修学校基準により、群馬県知事より認可を受けている専門学校です。さらに、平成7年1月文部大臣(現・文部科学大臣)より交付された「専門士」付与基準により、その認定校となっています。MGL学園のペットビジネス学科(高崎校・太田校)では「専門士」の条件に基づいた教育を実践しているため、卒業生にはすべて「専門士」の称号が付与されます。
単位履修のみで付与される大学の称号「学士」と異なり、専門課程を通じて修得した能力・実力を永久に証明するものです。
また、大学編入受験資格なども与えられます。

勤労学生所得税控除
働きながら修学する本校の在学生は、
「勤労学生所得税控除」が受けられます。

海外研修制度
希望者は本校の海外研修に参加できます。例年アメリカのロサンゼルスに滞在し、動物医療の研修やグルーミングコンテスト見学、観光等を行います。

海外留学制度
基礎からの講習、技術のブラッシュアップ、海外の合理的でスピーディーな技術や実店舗研修、シェルターでの体験、海外アシストドッグ育成機関との交流など、英語が苦手でも留学できます。
●Yoshiko Professinal Grooming(ヨシコプロフェッショナルグルーミング研修)
●Koko’s Paws VIP Grooming Instruction(ココズパウズビップグルーミング研修)
●4Dogs Grooming Academy(フォードックスグルーミングアカデミー)など

国家公務員採用基準
本校卒業生は人事院規則により、短期大学2年課程卒業と同等とみなされます。修業年限2年以上の専門課程の卒業者「短大卒」の区分。
※内閣人事院 細則給実甲326号より主意 初任給、昇格、昇給等の基準

国家公務員採用Ⅱ種試験
受験資格
本校2年課程卒業者および、卒業見込者は国家公務員採用Ⅱ種試験の合格資格を有します。
Ⅱ種とは、旧来の試験区分、中級職上級乙種が、昭和60年4月改来の試験区分、中級職上級乙種が、昭和60年4月改正公示されたもので、受験資格は専門課程(2ヵ年)・短期大学の卒業者および卒業見込者となります。