コース紹介
動物看護コースVeterinary Technician Course
動物看護コースVeterinary Technician Course


動物病院から必要とされる
実学重視の動物看護師を育成
動物の飼育環境の変化により、獣医師と共に働く動物看護師の重要性は年々高まっています。
動物看護に関する専門知識を身につけるだけでなく、動物病院で必要となるトリミング技術も学び、活躍の場を広げます。

動物看護師統一認定資格取得への万全カリキュラム
コースの特徴

動物看護師統一認定資格、
9年連続県内最大合格実績
動物看護の資格が「認定動物看護師資格」として統一されて以来、9年連続県内最大合格実績を誇り、合格率は毎年90%以上となっています。

動物看護実習

学生専用のMGL学園附属動物病院
実習施設で行う実践的な実習授業
法律で外来の動物を学生が看護することは認められていないため、MGL学園の動物病院は学生専用。学校で飼育している動物たちだから看護・医療を実践できます。

動物臨床検査実習

現役の獣医師・動物看護師から
最先端の医療看護を学べる
獨協医科大学の名誉教授や動物病院の院長、大学での勤務経験のある動物看護師たちが最新の医療看護の現場について自らの経験を踏まえた指導を行います。

動物看護実習

動物臨床検査実習

トリミングサロンで実習しトリマーライセンスが取れる!※希望者
動物病院に勤務するとトリミング技術を求められることが多くなります。トリミング専攻では、希望者に対しMGL学園附属ペットショップ実習施設DOG&CAT Waltzのトリミングサロンにて実習を行い、より高いレベルのトリマーライセンスを取得していくことができます。
取得可能な資格
- 動物看護師統一認定資格(動物看護師統一認定機構)
- NAVA認定動物看護師(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ペット保険講座(アニコム損害保険株式会社)
- NAVA認定トリマー2級・準2級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- 損害保険募集人資格(一般社団法人日本損害保険協会)
- NAVA認定トリマー3級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- アニコムレセプター検定講座 (アニコムフロンティア株式会社)
- 家庭動物管理士(一般社団法人全国ペット協会)
- ZCCキャットマイスター(一般社団法人全国キャットクラブ)
- ビジネス能力検定(B検)(文部科学省後援)
- 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会)
- 専門士(文部科学省認定) ほか
カリキュラム
2年間で動物看護師統一資格を受験するのに必要な単位が修得できるよう、所定の科目等を設置した課程です。
この動物看護職課程があることによって、動物看護師統一資格の受験資格を得ることができます。
そしてこの動物看護職課程があるMGL学園は、動物看護師統一資格取得に強いということになります。




栄養学や高齢動物の介護を学び、
実社会が求める動物看護師を目指す
動物の高齢化が進む中、高齢犬の介護や動物の専門家による栄養指導が求められるようになりました。学校動物を相手としたリハビリや東洋医学、高齢者福祉施設での動物介在活動(アニマルセラピー)を通して、技術だけでなく動物看護師としての心構えも学びます。

動物看護師統一認定資格取得への万全カリキュラム
コースの特徴

動物看護師統一認定資格、
9年連続県内最大合格実績
動物看護の資格が「認定動物看護師資格」として統一されて以来、9年連続県内最大合格実績を誇り、合格率は毎年90%以上となっています。

ヒューマンアニマルボンド

学校犬を相手に、検査・投薬を
実践的に学べる
動物看護コースの学生は、体調を崩した学校動物に対し、MGL学園附属動物病院実習施設で検査や輸液、投薬など日々の体調管理を行っています。

ヒューマンアニマルボンドや
鍼灸を使った動物看護を学べる
学校犬と共に高齢者福祉施設を訪問し、人と犬の絆を学ぶヒューマンアニマルボンド(HAB)や、東洋医学である鍼灸を取り入れた看護実習を行っています。

ヒューマンアニマルボンド

動物の栄養学や、高齢犬の看護・リハビリを学べる!※希望者
近年、飼育状況や栄養管理の変化により、動物の高齢化が進んでいます。動物病院でも高齢動物の看護や栄養管理、リハビリテーションが求められているため、MGL学園附属動物病院実習施設において学校動物を相手に実践的に学びます。
取得可能な資格
- 動物看護師統一認定資格(動物看護師統一認定機構)
- ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)
- ペット保険講座(アニコム損害保険株式会社)
- 動物理学療法士(一般財団法人日本動物理学療法協会)
- 損害保険募集人資格(一般社団法人日本損害保険協会)
- NAVA認定動物看護師(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- アニコムレセプター検定講座 (アニコムフロンティア株式会社)
- NAVA認定トリマー3級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- 家庭動物管理士(一般社団法人全国ペット協会)
- ビジネス能力検定(B検)(文部科学省後援)
- ZCCキャットマイスター(一般社団法人全国キャットクラブ)
- 専門士(文部科学省認定) ほか
- 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会)
カリキュラム
2年間で動物看護師統一資格を受験するのに必要な単位が修得できるよう、所定の科目等を設置した課程です。
この動物看護職課程があることによって、動物看護師統一資格の受験資格を得ることができます。
そしてこの動物看護職課程があるMGL学園は、動物看護師統一資格取得に強いということになります。

