コース紹介
愛玩動物看護師学科_ナーシングトリマーコース
愛玩動物看護師学科/
ナーシングトリマーコースNursing Trimmer Course


国家資格愛玩動物看護師とトリミング資格の
Wライセンスを目指す
愛玩動物看護師の国家資格に加え、1人で1頭を仕上げられるレベルのトリミング技術を身につけ、愛玩動物看護師の国家資格+トリマーのWライセンスを目指します。
国家資格を持つ動物看護師として動物病院への就職を目指すだけでなく、動物の体調管理ができ体調変化があった場合に対処のできるトリマーとしての就職も有利です。
動物病院・トリミングサロン、
どちらでも即戦力となれる人材を育成
コースの特徴

動物看護師統一認定資格、
100%の合格率・11年連続県内最大合格実績
今まで学生たちが取得を目指してきた「認定動物看護師資格」について、令和3年度合格率は100%で、11年連続県内最大合格実績を誇ります。国家資格「愛玩動物看護師」に対しても、一流の講師陣が万全の資格試験対策を行います。

動物看護実習

NAVAトリマー2級を取得し、
動物の健康状態にあったトリミングを学ぶ
ナーシングトリマーコースで目指すNAVAトリマー2級は、1人1頭を120分でカットできることを証明する資格です。これは、トリミングサロンでも即戦力として活躍できるレベル。国家資格を持つ動物看護師として動物病院への就職を目指すだけでなく、動物の体調管理ができ体調変化があった場合に対処のできるトリマーとしての就職も有利です。

トリミング店舗実習

MGL学園附属ペットショップ実習施設DOG&CAT Waltzと
MGL学園附属高度動物医療センターでの実習
DOG&CAT Waltzのトリミングサロンではお客様のわんちゃんをお預かりしての実践実習を、高度動物医療センターでは動物看護師としての実習を行います。

動物看護実習

トリミング店舗実習
受験を目指せる国家資格
- 愛玩動物看護師(養成所指定申請準備中)
取得可能な資格
- NAVA認定トリマー2級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- NAVA認定トリマー3級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)
- ペット保険講座(アニコム損害保険株式会社)
- 動物理学療法士(一般社団法人日本動物理学療法協会)
- 損害保険募集人資格(一般社団法人日本損害保険協会)
- アニコムレセプター検定講座(アニコムフロンティア株式会社)
- 家庭動物管理士(一般社団法人全国ペット協会)
- ビジネス能力検定(B検)(文部科学省後援)
- ZCCキャットマイスター(一般社団法人全国キャットクラブ)
- 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会)
- 専門士(文部科学省認定) ほか
カリキュラム


動物看護師国家資格化について
愛玩動物看護師法
犬・猫等の愛玩動物は、多くの家庭において家族の一員としてかけがえのない存在となっており、飼い主様が求める獣医療の高度化、多様化が進んでいます。また、近年では、人と動物の関係が人に与える影響の重要性が認識され、動物を介在した介護や福祉、疾病治療や機能回復、教育に関する諸活動も行われるなど社会的な意義も増しています。
今後ますます重要性が増していくペットを対象とした動物看護師の資質向上・業務の適正を図ることを目的に、愛玩動物看護師の国家資格を定めるものです。法律は令和4年5月1日から施行されます。



動物看護+トリマーのWライセンス
国家資格「愛玩動物看護師」を取得すると同時に、動物取扱責任者の資格要件を満たすことができます。
このため、動物看護師としての技術を持ち、さらにトリミングサロンやペットショップの責任者(オーナーや店長)を目指すことができます。
動物病院やトリミングサロン、ペットショップへの就職が有利になるというだけでなく、将来的に独立開業をし自分のお店を持ち活躍していくことも可能です。
例えば、ペットの高齢化が進む日本では、これからペットの訪問診療のニーズが高まることが予想されています。そんな時、動物看護師として独立し、動物病院と提携しながらペットの訪問診療をするといったような働き方もできるようになっていけるとされています。
動物看護師の国家資格だけでなくトリマーライセンスを持っていれば、動物への医療を提供するだけでなくそのままトリミングサービスを行うといったこともできるようになります。
