コース紹介
ペットビジネス学科
プロトリマーコース

ペットビジネス学科/2年制
プロトリマーコース
プロトリマーコース
【エステ専攻】
ペットスタイリスト+ドッグエステ
設置校/高崎校・太田校
トリマーとしての
確かな技術に加え需要の高まる
エステティシャンとしての
技術も磨く
幅広い犬種の学校犬とのトリミング実習。講師陣は第一線で活躍するプロトリマーたち。
国際ライセンス「ペットスタイリスト」に加え、トリミングサロンで求められる「ドッグエステティシャン」のライセンスも取得します。
コースの特徴
世界で活躍するトップトリマーが学んだコース
-
学校犬とのトリミング実習で
基礎からしっかり身につけられる -
全国トップクラスのプロトリマーや
海外特別講師が直接指導 -
NAVA認定トリマー1級取得で
大手企業に正社員として就職
取得可能な資格
- ■ペットスタイリスト(ペットスタイリスト国際協会)
- ■ NAVA認定トリマー1・2級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ■ NAVA認定ドッグエステティシャン(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ■ NAVA認定動物医療助手(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ■ PSIA認定ブロンズクラス(ペットスタイリスト国際協会)
- ■ 家庭動物管理士(一般社団法人全国ペット協会)
- ■ ZCCキャットマイスター(一般社団法人全国キャットクラブ)
- ■ 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会)
- ■ 損害保険募集人資格(一般社団法人日本損害保険協会)
- ■ ペット保険講座(アニコム損害保険株式会社)
- ■ ビジネス能力検定(B検)(文部科学省後援)
- ■ 専門士(文部科学省認定) ほか
カリキュラム
- 1年次
- NAVA認定トリマー3級 ▶ 2級
- 2年次
- NAVA認定トリマー1級
- 卒業
- 国際協会ペットスタイリスト
授業時間

アロマバス・カラーリングなど
ドッグエステを学べる!
多様化するサロンビジネスに対応するため、アロマバスやハーブパック、カラーリングについて学校犬を相手に実践します。また、群馬県ではMGL学園でのみNAVA認定ドッグエステティシャンのライセンスを取得できます。

ペットビジネス学科/2年制
プロトリマーコース
プロトリマーコース
【アニマルケア専攻】
ペットスタイリスト+動物愛護センター実習
設置校/高崎校・太田校
動物愛護の本質を学び
実践するための
トリミング技術を身につける
1年次から「ストレスフリー」のトリミングを実践することで、犬に負担をかけないトリミングを学びます。
また、動物愛護センターでのボランティアトリミングを通し、動物愛護の精神も身につけていきます。
コースの特徴
世界で活躍するトップトリマーが学んだコース
-
MGL学園附属ペットショップ
実習施設でのサロン実習 -
国際大会で2連覇を達成した
卒業生たちを輩出する教育力 -
全国大会開催実績もある
充実したトリミング実習施設
取得可能な資格
- ■ペットスタイリスト(ペットスタイリスト国際協会)
- ■ NAVA認定トリマー1・2級(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ■ NAVA認定ドッグエステティシャン(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ■ NAVA認定動物医療助手(一般社団法人日本動物専門学校協会)
- ■ PSIA認定ブロンズクラス(ペットスタイリスト国際協会)
- ■ 家庭動物管理士(一般社団法人全国ペット協会)
- ■ ZCCキャットマイスター(一般社団法人全国キャットクラブ)
- ■ 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会)
- ■ 損害保険募集人資格(一般社団法人日本損害保険協会)
- ■ ペット保険講座(アニコム損害保険株式会社)
- ■ ビジネス能力検定(B検)(文部科学省後援)
- ■ 専門士(文部科学省認定) ほか
カリキュラム
- 1年次
- NAVA認定トリマー3級 ▶ 2級
- 2年次
- NAVA認定トリマー1級
- 卒業
- 国際協会ペットスタイリスト
授業時間

動物愛護センターでのボランティア
トリミングを通して動物愛護を学ぶ
動物愛護センターでの実習では、保護された動物たちへのトリミングを行うボランティアトリミングを行います。また、犬に負担をかけないトリミングについても、メディアでも活躍する渡辺和明先生から学びます。