学園の特色
- 300頭の飼育動物
- ICT教育
- 注目の資格
- 産学連携
- 世界で活躍する卒業生
- カリスマ講師
2014年MGL学園は、 一般社団法人全国ペット協会(ZPK)主宰「産学連携人材教育フォーラム」メンバーとなりました。全国3,700社のペット企業が加盟する全国ペット協会と連携することで、ペット業界が求める人材を 育成するカリキュラムが組まれることになり、ペット業界がMGL学園の学生を、優先的に採用する産学連携システムが完成しました。
一般社団法人全国ペット協会(ZPK)
ペット小売業界の動物取扱業者を対象とした加盟3,700社(平成25年12月現在)の全国組織。ペットのプロを育てる資格「家庭動物管理士」の発行等、ペット業界の発展に寄与する様々な活動を行っている。
MGL学園の学生が、優先的に採用される理由
現場が求める人材情報
M G L 学園には、「産学連携人材教育フォーラム」を通して、ペット業界の現場が求める人材情報が提供されます。MGL学園は常にペット業界の現場が求める人材育成に併せたカリキュラムを提供できます。
中長期にわたるインターンシップ
「産学連携人材教育フォーラム」のメンバーとして、MGLの学生は全国のペット企業に対し、中長期にわたるインターンシップ(職業体験・現場実習)を依頼できるようになったことで、即戦力としての人材の育成が可能となりました。
就職合同説明会
多くのペット企業の人事担当者が一同に会して、MGL学園の学生のために就職合同説明会を開催してくれます。学生にとっては様々な企業を知る機会となるとともに、様々な企業へ自らをPRする機会となります。
ZPK会長よる講演会
MGL学園に一般社団法人全国ペット協会(ZPK)会長である小島章義様(株式会社コジマ代表取締役会長)ほか役員の方にお越しいただき、講演会を開催しています。MGL学園の学生と、全国ペット協会(ZPK)との密接なつながりが、就職をより強固なものとします。
文部科学省「職業実践専門課程」認可校
2014年、MGL学園は文部科学省「職業実践専門課程」認可校となりました。一定の条件をクリアした専門学校だけが認可を受けることができる「職業実践専門課程」は、産学連携のシステムが確立されていることも条件です。「職業実践専門課程」認可校であることは、産学連携し実践的な職業教育を行っている証です。
情報公開が産学連携校の基本条件
MGL学園は安心して進学していただくために、在学者の人数、財務状況、就職状況などの詳細な情報公開を行っています。この情報公開は「職業実践専門課程」の認可条件の1つであり、産学連携の教育を行う信頼される専門学校としての基本条件となります。